【PR】高い利便性と、庭園や文化施設・洗練された飲食店が充実する『サーパス新水前寺駅前』周辺の住環境をレポートします!
JR豊肥本線「新水前寺」駅、熊本市電「新水前寺駅前」電停の両駅から徒歩2分の場所に、新築分譲マンション『サーパス新水前寺駅前』が誕生します。24時間営業のスーパーマーケットまで徒歩2分という利便性に加え、周辺環境も魅力です。「水前寺成趣園」をはじめ、「熊本県立劇場」、「熊本市立図書館」、「熊本県立図書館」など、多様な文化施設が徒歩圏内にそろい、利便性と文化的な豊かさを享受できます。
この記事では、『サーパス新水前寺駅前』周辺の便利な買い物スポットや公共・文化施設、医療機関などを詳しくレポートします。
「新水前寺」駅周辺にそろう、毎日の暮らしに便利な買い物施設
『サーパス新水前寺駅前』周辺には、毎日の買い物に便利なスーパーマーケットが複数あります。徒歩2分の場所にある「サニー水前寺店」は県産や九州産の新鮮な旬の野菜や、使いやすくカットされた精肉や鮮魚など、品ぞろえ豊富な食品スーパーマーケット。24時間営業なので、帰宅が遅くなった日や早朝でも買い物できるのが嬉しいポイントです。
JR「水前寺」駅前にある「ゆめマート 水前寺駅」は、焼きたてパンや地元産の新鮮な野菜コーナーが充実しており、日常の食卓を豊かにしてくれます。駅前の立地で帰り道に立ち寄りやすく便利です。
その他にも、熊本県内に多くの店舗を展開する「ロッキースーパーストア 水前寺店」や、新鮮な野菜や果物が手に入る「ベジタブルガーデンポパイ 大江店」も利用しやすい距離にあり、用途や気分に合わせてお店を選ぶことができます。JR「水前寺」駅へ向かう道中には、国産の馬刺しやあか牛、ホルモンや総菜などが充実する「肉の高田屋」もあり、こだわりの食材を求める際にも便利です。
24時間営業で便利
駅のすぐそば
四季の彩りを感じられる日本庭園「水前寺成趣園」を日常に
『サーパス新水前寺駅前』の周辺には、国の名勝・史跡に指定されている日本庭園「水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)」があります。江戸時代に熊本藩主・細川家によって築造されたこの庭園は、阿蘇の伏流水が湧き出る池を中心に、東海道五十三次の景勝を模した美しい景観が広がります。
園内には、細川家歴代藩主やガラシャ夫人がまつられている「出水(いずみ)神社」が鎮座しており、パワースポットとしても親しまれています。のどかな雰囲気の中、注文を受けてから炭火で焼いてくれる香ばしいお団子を味わったり、京都御所から移築された茅葺きの建物「古今伝授の間」でお抹茶と和菓子をいただきながら庭園を眺めたりと、ゆったりとした時間を過ごせます。透き通った池の水面や四季折々の草花が織りなす美しい景色は、日常の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。
参道にはレンタル着物店もあり、着物姿で園内を散策すれば、より一層風情を感じられるでしょう。毎年8月の第1土曜日の夕方からは、園内の能楽殿で「出水神社薪能」が催され、夏の夜を幽玄な世界へと誘います。
ゆっくりまわると1周約30分
「長寿の水」が湧き出る
庭園散策後に立ち寄りたい「水前寺公園参道」の買い物・グルメスポット
「水前寺成趣園」の散策を楽しんだ後は、門前に続く「水前寺公園参道」へ足を延ばしてみましょう。老舗から新しいお店まで、個性豊かな店舗が軒を連ねています。
熊本名物の「いきなり団子」の老舗として知られる「はやしのいきなり団子」をはじめ、珍しいウイスキーやナチュラルワインをベースとしたカクテルに加え、日本酒も楽しめるバー「CASSIS ORANGE」や、本格的なスパイスカレーやビリヤニが味わえる「水前寺香味堂(すいぜんじスパイスどう)」などの新しい飲食店もオープンしています。散策しながらお気に入りのお店やグルメを見つけるのも楽しみの一つです。
2024(令和6)年には「水前寺肥後細川文化発信拠点 湧水亭」が移転オープンし、ガイドによる案内や盆石体験などを通して、和の文化に触れることもできます。
情緒あふれる通り
さつまいもとつぶあんの
ハーモニーが人気
図書館や劇場など、文化施設が集まる落ち着いた住環境
『サーパス新水前寺駅前』周辺は公共施設や文化施設が集まる、落ち着いた住環境が魅力です。
知的好奇心を満たしてくれる「熊本県立図書館」や「熊本市立図書館」も身近な存在です。「熊本県立図書館」の南側には2024(令和6)年に「こども本の森 熊本」が開館しました。建築家の安藤忠雄氏が設計した木を基調とした開放感のある館内は、子どもたちが気軽に本に触れられる施設として人気です。
「熊本市立図書館」は公民館を併設しており、地域のコミュニティ活動の拠点になっています。市立図書館前の道路はバス路線にもなっており、アクセスも良好です。
さらに、近隣には「熊本県立劇場」があり、コンサートや演劇などが開催されています。その隣の「熊本学園大学」内の図書館は一般利用も可能です。気軽に利用できる文化・教育施設が身近にあるのは大きな魅力と言えるでしょう。
熊本の行政の中心
273席のホールも完備
クリニックから総合病院まで。医療機関が充実する安心の住環境
日々の健康管理から万が一の時まで、医療機関が充実していることも、このエリアで暮らす上での大きな安心材料です。レトロな外観が印象的な「牧野皮膚科医院」や、「宇土内科胃腸科医院」など、かかりつけ医として頼れるクリニックが近隣にあります。
さらに、「くまもと森都総合病院」や、移転して新しくなった「九州記念病院」、そして市内中心部近くにある「熊本大学病院」といった総合病院へのアクセスも良好です。徒歩圏内でなくても、タクシーを利用しやすい距離にあるため、急な体調不良などの際にも安心です。「九州記念病院」では、開業80周年となる2026(令和8)年を目標に、新病院の建設計画がスタートしています。
建物も特徴的
熊本県指定がん診療拠点病院
発見ポイント!
- (1)「水の都」を象徴するように湧水が豊富
- (2)美食を堪能できる飲食店が充実
- (3)街の歴史がそのまま街の魅力になっている
※文中施設と物件との距離は物件HPを参照ください。 物件HPに記載のない施設については以下となります。
水前寺香味堂 徒歩11分
CASSIS ORANGE 徒歩11分
水前寺肥後細川文化発信拠点 湧水亭 徒歩10分
ベジタブルガーデンポパイ 大江店 徒歩6分
熊本県立劇場 徒歩12分
物件HP https://www.384.co.jp/shinsuizenji/
物件概要 https://www.384.co.jp/shinsuizenji/outline/index.html
【PR】高い利便性と、庭園や文化施設・洗練された飲食店が充実する『サーパス新水前寺駅前』周辺の住環境をレポートします!
所在地:熊本県熊本市中央区